地域経済分析システムRESASの利活用サイト
産業構造や人口動態、人の流れなどのデータを集約し、可視化するシステムです。
人の流れや飲食・宿泊業など地域経済の足もとの動向を示すデータから、 新型コロナウイルス感染症が地域経済へ与える影響を把握することができます。
全て見る
地域課題分析ナビゲーション「地域の産業活性化」
地域課題分析ナビゲーション「少子化対策地域評価ツール」
「地方創生☆政策アイデアコンテスト 2023」を開催いたします。
「RESAS」産業構造マップに「エネルギー消費分析」、まちづくりマップに「都市構造の分析(人口動向)」のメニューを新たに追加しました。
地域で直面している様々な地域課題について、RESAS・V-RESASや政府統計・民間統計のデータを用いて、データから地域の解決すべき課題を洗い出し、取り組むべき施策を検討する、データ分析の視点や分析の流れを紹介します。(今後、随時アップデート・機能追加を予定しています。)
地域の産業活性化
地域の中核となる産業づくり、労働生産性の向上、人材・事業所の誘致といった課題を抱える地域では、地域経済循環や、付加価値額・事業所数・従業者数のデータに着目することで、地域の牽引産業を分析できます。
少子化対策地域評価ツール
各地方公共団体が、地域ごとの課題を明確化し、それに応じたオーダメイド型の取組を分野横断的に展開する「地域アプローチ」による少子化対策を推進するため、地域特性の見える化、具体的な対応策の検討等の一連のプロセスについて、ステップごとの取り組み方の手順を実践事例とともにわかりやすくまとめたものです。(令和2年3月策定、令和5年3月改訂(第4版))
地域の人口減少対策
少子化、高齢化、地域の働き手の減少、過疎化といった課題を抱える地域では、地域から都市への人口流出、若者世代の減少に伴う出生率低下のデータに着目することで、人口減少要因を分析できます。
地方創生☆政策アイデアコンテスト2022「心と体、疲れてません? オホーツクを自転車でリフレッシュ」
地方創生☆政策アイデアコンテスト2021「地域公共交通の再生と地域の成長戦略」
政策立案ワークショップ(令和3年度)「現在の移住・定住支援策の分析と今後に向けて」
政策立案ワークショップ(令和2年度)「地域の魅力ある雇用創出に向けた施策検討~企業誘致の視点から~」
「地方創生☆政策アイデアコンテスト」受賞者インタビューを掲載しました。
「地方創生☆政策アイデアコンテスト」審査結果を公開しました。
「V-RESAS」事業所メニューを追加しました。
ビッグデータチーム<内閣官房・内閣府>
まだ投稿がありません
当サイトは利便性向上のためCookieを利用します。サイトを利用することで、Cookieの利用に同意するものとします。サイトポリシーはこちら